こんにちは、スタッフの木曾です。
少しずつ秋の気配を感じる日が多くなってきましたね。
木曾は最近、ユニクロでエアリズムのシーツを新調しまして
(ちょうど安くなっているのを発見したので即購入)
毎晩すべすべの触り心地に癒されながら床についています・・・
寝苦しい夜も軽減される気がしますし、夏以外の時期にもお勧めだと思います★
それからセブンイレブンの「濃厚卵のレトロプリン」。
これもとってもおすすめで!めちゃくちゃ美味しいんです!!
甘すぎない固めプリンで、なんともクセになります。
そろそろリピート買いしようかと企んでいるところです。
最近の購入品紹介でした(笑)
さて、前回の記事「おもしろいデザインのガラス器=洋食器編=」に引き続き、
和食器のなかから、特徴的なグラスをピックアップしてみました。
入社当時、初めて当社の製品群を見たときには
ちょっとびっくり(!)な製品がいくつもありました。
その中からいくつかをご紹介いたします。
ぜひ最後までお付き合いいただけますと幸いです♪
***
①3つの足がかわいい!ブルーの杯「42010SHB」

一見すると普通の杯に見えますが、実は底部に小さな足が3つ付いています。
ちょうど良い安定感があるので、酔って手がおぼつかなくなっても安心かも?(笑)
そして私が大好きなポイントは次です。
逆さまに置くと、(!)

ネコちゃんの顔みたいで可愛いんですよ~~~!
ちょこんと出た小さな足が耳みたいに見えませんか??
私には見えます👀
心が綺麗なあなたにも見えるはずです・・・
———————————————————————————
②和モダンな徳利「63703」
ベーシックで使いやすい徳利ですが、ちょっとデザイン性のある形。
「そろばんの珠みたいだな~」と見るたびに思います(笑)
特徴的でありつつ、スタイリッシュで洗練されたデザインですよね。


容量は1合/2合サイズがありますので、用途にあわせてチェックしてみてくださいね!
「63703」 容量:1合
「63704」 容量:2合
———————————————————————————
③???
突然ですが問題です!
この製品はどのように使うのでしょうか・・・!?
\どーん/

おお・・・なにこれ?(びっくり)
そう思った方は私と同じ反応です(笑)
実はこの製品は、上下のパーツに分かれておりまして、
上部の透明なところが徳利になっていて、
下部の墨切子のグラスは、クラッシュ氷を入れるための容器です。
実際に使うときは、

上部の徳利を手に持って、日本酒などの飲料を注ぎます。
そして下部の墨切子のグラスにクラッシュ氷を入れておけば、
冷たい日本酒をより長く愉しむことができるという、優れもの!

ちなみに、よく見ると墨切子の内側には金箔が散りばめられています。
カット模様も相まって、グラス全体がキラキラと煌めくデザインです✨
「LSB62610SBK-C639 徳利(飛亀甲柄)」
***
以上、3つの製品をご紹介させていただきました。
東洋佐々木ガラスの製品群には
珍しいデザインのものや、様々な用途のものが本当にたくさんございます!
食卓をより豊かにするお手伝いができると思いますので
ぜひこのサイト内で、色々なガラス食器を見つけていただけたら嬉しいです。
そしてそして、
来たる2021年10月2日、当ショップはオープン1周年を迎えます。
年末に向けて楽しいイベント(?)を開催予定ですので、
ぜひお楽しみに・・・!
それではまた!アディオス~✋
♡追伸♡
前回の記事「おもしろいデザインのガラス器=洋食器編=」も
あわせてチェックしてみてくださいね!
同期のカナハマが書いてくれました。