今回は当社のスタッフたちが自宅で愛用しているマイグラスをご紹介します。
■企画スタッフN
コロナ禍で、在宅ワークをする時間が多くなった今、
仕事中「なんだか息が詰まるなあ…」と感じる瞬間が増えたような気がします。
そんな時に私に癒しを与えてくれるのが、この花文グラス(ビオラ柄・ラベンダー柄)です♪
ビオラとラベンダーの柄が、落ち着いた色合いでデザインされています。

ビオラは「信頼」ラベンダーは「幸福」という花言葉があり、
個人的にも大好きなお花です。
ふとした瞬間にこのグラスが目に入ると、なんだか気持ちがほっとほぐれる気がして、
私の仕事のお供に欠かせない存在です!

グラスの容量は380ml。
大きすぎず小さすぎないサイズ感で使いやすく、手に馴染むコロンとした形状もお気に入りのポイントです。
ペアセットでの販売なので、プレゼントとしてもおすすめです!
▼使用した製品はこちら

■総務スタッフH
私がおすすめするグラスは「USURAI」です。

私は休日を自室で過ごすことが多く、よく軽食と飲み物を持ち込んで読書をしたり、動画を見たりしています。
このグラスはぱっと見のイメージよりも容量が多く、
飲み物を求めて自室と冷蔵庫を行ったり来たりすることが少なくなるため重宝しています。
商品名のとおり薄づくりで口当たりが良く、グラスによる飲む感覚の変化を感じる事もできるでしょう。
個人的には中に入れた氷が揺れた時の音が心地よく、とても気に入っています。

▼使用した製品はこちら

■営業スタッフK
缶ビールはわざわざグラスに注がずにそのまま飲んじゃう!
という方、多いのではないでしょうか?
自宅で過ごす時間が増えている中、おうち飲みをより充実させるために
わたしがお勧めしたいのが、薄氷シリーズのビヤ―グラスです。

こちらのグラスの特徴はなんといってもこの薄さ。
全体的に薄づくりですが、強化加工が施されているため耐久性があり、食洗機対応可なのも嬉しいです。
口元もスッキリとした薄口仕様になっているため、口当たりがなめらかで優しく
よりビールが美味しく感じられます。

ガラス製のグラスは味わいだけでなく、泡立ちやビールの色を直接見て楽しめることも特徴ですね◎
わたしもこのグラスで日々の晩酌を楽しんでいます。
普段は 缶そのまま派 のそこのあなたも
ぜひお気に入りのグラスを手に入れて、ビールをもっと楽しんでみてください♪
▼使用した製品はこちら

いかがでしたか?
春からの新生活にぜひ、お気に入りのマイグラスを
見つけてみてくださいね!
東洋佐々木ガラス株式会社
\ 公式オンラインショップ /
https://onlineshop.toyo.sasaki.co.jp/
\ 公式インスタグラム /
https://www.instagram.com/toyo_sasaki_glass_jp/
Writer : N&H&K Photo : N&A