こんにちは。東洋佐々木ガラス オンラインショップのコラム「澄んだ暮らし。」がスタートしました!
ガラスのように美しく「澄んだ」毎日の暮らしへ寄り添えるような製品をご紹介していきます。
記念すべき第一回目は、当社のロングセラー製品の
「あのグラス」について、人気の秘密を紹介したいと思います!

ところで皆さま、このマークご存じですか? どこかで見たことある気がしますよね…?

正解は……じゃんっ!グラスの底に刻印されている、このマークです。
HSとはハードストロングの略で、強化加工がしてある当社製品にはHS刻印やHSレーザーマークがついています。

HS製品の中で、最も歴史が長いのがこのグラス。
シリーズ名は「HSスタックタンブラー」です。
1967年の発売開始以来、なんと50年以上も前から活躍している
東洋佐々木ガラスのロングセラ―製品なんです!
ラーメン店や喫茶店で見たことあるぞ!という方も多いはず。
でもこのグラス、おうちで使ったことある方は意外と少ないのではないでしょうか。
長年飲食店でご愛用いただいているだけあり、
とっても使いやすく、おうち使いにもぴったりのグラスなんです。
ということで、「HSスタックタンブラーの使いやすさの秘密」をご紹介したいと思います!
■安心して使える強化グラス
ガラス製の食器は、「割れやすく扱いにくい」イメージがある方も多いのではないでしょうか。
このグラスは、「口部」のみに物理強化加工が施されています。
一番欠けやすいと言われる部分に強化がされているので、
普段使い用のグラスとして、安心して使うことができますよね。
※強化ガラスは、強化無しのグラスに比べて強いですが、必ずしも割れないグラスではありません。
また、耐熱ガラスではないため、電子レンジでの使用や熱湯を入れることはお避け下さい。
■重ねられて収納に便利
おうちの食器棚って、ついつい食器が増えて収納場所に困ってしまいますよね…
そんな悩みも解決?!このグラスは積み重ねることが可能なので、省スペースで収納できます。
安定性や、棚からの出し入れのしやすさも考えると、
おうちで使うには2~3個の積み重ねがおすすめです。

■お手入れらくらく!
口が広く、内側に手を入れやすいので、「スポンジで洗いやすく、布巾で拭きやすい」形状なんです!
また、食器洗い乾燥機にも使用できます。
ちょっとしたポイントですが、毎日使うものであれば簡単にお手入れができて清潔に保てるのは大切ですよね。

ここまで、おすすめポイントをいくつかお伝えしてきました。
実際におうちで使ってみるとこんな感じに…!

おおっ!飲食店だけでなく、おうちの食卓にも自然と馴染む形状ではないでしょうか。
中に入れる飲み物の色合いまでしっかり楽しめるのも、
ガラス食器ならではですよね。
おうちで過ごす時間も増えている今、日常で使う食器を見直してみませんか?
毎日使う食器だからこそ、長年愛されていて使い勝手の良い、
プロが認めた定番品を使用してみてはいかがでしょうか。
東洋佐々木ガラス公式オンラインショップでは、
他にもおうちで使いやすいガラス製品がたくさんあります。
是非覗いてみてくださいね!
▼この記事で紹介されている製品はこちら
Writer : Nu Photo : Na